リハビリテーション
当院では、理学療法士による運動療法と機械による物理療法を、必要に応じ組み合わせながら行っています。理学療法士はリハビリに関する国家資格を有する専門職で、人の動作の専門家です。歩く・起き上がる・立ち上がる・腕を上げる・物を取るなどの、日常生活を行う上で基本となる動作の改善を目指します。痛みの軽減・関節可動域の拡大・筋力強化を目的とした運動療法や動作訓練・歩行練習などの日常動作能力の向上を目指す治療まで、さまざまな手技・方法を用いて、患者様の低下した機能の回復・向上を目指します。特に整形外科疾患においては、まず痛みを取ることが重要と考えて治療にあたっています。
理学療法士によるリハビリは担当を決めて予約制で行っており、1回につき約20分間の治療となります。毎回、治療終了時に患者様のご都合に合わせて次回の予約をお取りします。患者様の状態にもよりますが、週に1~2回のペースで行っています。また、当院では積極的に理学療法士の担当変更も行っております。リハビリ内容に変化を求めたい、あるいは別の理学療法士の治療を受けてみたい等のご要望がございましたら、遠慮なく担当医師にご相談ください。
理学療法士紹介
鈴木 博行(すずき ひろゆき)
略歴 |
- 早稲田医療技術専門学校卒業
- 東京都リハビリテーション病院を経て
- あさお整形外科
- 通信制大学心理学部卒業
|
競技歴 |
陸上、野球 |
資格・活動実績 |
- 理学療法士
- 日本体育大学スポーツ医学研究室非常勤講師
- 慢性疼痛管理プログラム専任理学療法士
- 海外の徒手理学療法を学ぶ(アメリカ、ニュージーランド)
- プロ野球選手(投手)の専属理学療法士
- 大学女子ラクロス部トレーナー
- 中学硬式野球チーム投手陣のトレーニング、コンディショニング、投球動作指導担当
- 健康増進、障害予防のウェルネスプログラム企画・運営
|
ひとこと |
からだの痛みを抱えていらっしゃる皆様へ、
痛みを治して笑顔になりませんか?
私たちは痛みを治す専門家です。
皆様方のお力になります。ぜひご相談ください。 |
穂積 銀次郎(ほずみ ぎんじろう)

略歴 |
- 専門学校医学アカデミー理学療法学科卒業
- 多摩緑成会 緑成会病院を経て
- あさお整形外科
|
競技歴 |
野球 |
資格 |
理学療法士 |
ひとこと |
回復期・慢性期病院で得た経験を活かし、様々な視点から患者様が抱えている問題点に対し適切な治療を実施し、患者様自身が笑顔で生活できるよう、心身ともにサポートさせていただきます。ご自宅で行えるトレーニング指導等もわかりやすくお伝えしていきますので、どうぞお気軽にご相談ください。 |
柏原 隆史(かしわばら たかし)
略歴 |
- 東都リハビリテーション学院卒業
- えんどう整形外科を経て
- あさお整形外科
|
競技歴 |
野球 |
資格・活動実績 |
- 理学療法士
- 中学軟式野球部・高校硬式野球部・社会人/壮年軟式野球チームの障害予防、コンディショニング、パフォーマンス向上、野球動作につなげるトレーニング、投球動作指導
- コンディショナーとして、一般の方々の健やかな体作り・身体の調整からスポーツ活動までサポート
|
ひとこと |
患者様に心身共に安心してリハビリを提供できるように努めてまいります。日常生活やスポーツ競技を支障なく行うことができるよう、リハビリを通して効果的な身体の動かし方を身につけていただき、健やかな日常生活・競技・スポーツ活動が行えるよう、サポートいたします。 |
江畑 佑一(えばた ゆういち)
略歴 |
- 東京衛生学園専門学校リハビリテーション科卒業後
- あさお整形外科
|
競技歴 |
バスケットボール、キックボクシング |
資格・活動実績 |
- 理学療法士
- 大学キックボクシング部 トレーニングコーチ
- キックボクシング選手・テコンドー選手 パーソナルトレーナー
- 訪問看護リハビリステーション非常勤
|
ひとこと |
人の体に興味を持ちリハビリ職につきました。体の動かし方はもちろん、食事や栄養、精神面など、人に関する様々な事に興味があります。どんな事でもお気軽にご相談ください。痛みと予防に焦点をおいてリハビリを行っていきたいと思います。 |

竹内 陽平(たけうち ようへい)
略歴 |
- 東海大学工学部生産機械工学科卒業
- 臨床福祉専門学校卒業
- 卒後あさお整形外科勤務、その後、他整形外科勤務を経て
- あさお整形外科(復職)
|
競技歴 |
サーフィン、スノーボード、野球(東海大市原望洋高校) |
資格・活動実績 |
- 理学療法士
- 介護職員初任者研修講師
- JPSAプロサーファーのトレーニング及びコンディショニングケア
- 星槎湘南大磯総合型スポーツクラブU13-15サッカーチームトレーナー
- 私立女子中高サッカー部フィジカルトレーナー
- 社会人硬式野球クラブチーム巡回トレーナー
- ケアハウス・デイサービスにおける運動指導・リハビリテーション
|
ひとこと |
まずは自分のカラダを知ることで、痛みやカラダの不調を整える第一歩が踏み出せると考えております。今の自分に必要なものは何か、なぜ必要かという事を、わかりやすくお伝えできればと思っています。今よりも動けるカラダを作り、皆様が笑顔を取り戻せるようなサポートをして行きたいと考えております。 |